昨年からFAJ(日本ファシリテーション協会)に復帰しました。その活動の一環でファシリテーションに関するLINEスタンプを作ろうということになりました。実際に作ったスタンプがこちらです。
FAJの定例会ではグループでLINEスタンプを作成するツールとして kukusama の MagicalDraw というサイトを使わせていただきました。まさに「LINEスタンプ作成モード」という設定があって、簡単にスタンプ画像が作れます。
ただ実際にLINEスタンプを申請するにはメイン画像とタブ画像も作成する必要があり、私が定例会スタッフとしてリアルタイムでこれらを作る担当だったので、GIMP を使ってスタンプ画像のサイズを変更して切り貼りしたのですが、結構大変でした。
そこで、今後に備えメイン画像とタブ画像を簡単に生成するツールを Microsoft Small Basic(マイクロソフトスモールベーシック)という入門者向けプログラミング言語を使って作りました。そのツールの名前が「スタンプえ~ど」です。

このプログラムのIDはHGPP693.000です。LitDev Extension という Small Basic の拡張ライブラリを使用しています。ソースプログラムはバイナリや他のプログラムも含め GitHub にも公開しました。
“LINEスタンプえ~ど” への1件の返信