H3ロケット初号機の打ち上げは失敗してしまいましたが、失敗から学び、次へとつなげてもらえると思います。 こちら …
JavaScript (53) ロケット打ち上げ
いよいよロケットを打ち上げる時が来ました。 今回は SVG.js の animate() を使ってアニメーショ …
JavaScript (52) グループの利用
今回のロケットのオリジナルのSVGは2015年に作ったもので、ロケットが星空を飛ぶアニメーションになっています …
JavaScript (51) 生成したSVGの表示
前回 SVG.js で生成したロケットの SVG のコードを表示するようにしてみました。プログラムと実行結果は …
JavaScript (50) SVG.jsライブラリを使用
前回と同様のロケットの絵を、今回は SVG.js と呼ばれる JavaScript のライブラリを使って表示し …
JavaScript (49) SVGを生成
以前SVGでロケットのアニメを作ったことがあります。SVG とは Scalable Vector Graphi …
プログラミング講座(208) ルビを振る
この Small Basic の講座は中学生向けに書いているのですが、小学生以上向けに「プログラミングやってみ …
ブログ移行 – 経過報告1
ココログから WordPress.com へブログの移行を行っています。ココログでエクスポートしたMovabl …
ChromeOS Flex
会社で買ったパソコンが立ち上がらなくなりました。Windows 10 のパソコンを Windows 11 にア …
WordPress アイキャッチ画像
WordPress(@niftyのWordPressだったかも)のアイキャッチ画像は 128×128 だったよ …