この Small Basic の講座は中学生向けに書いているのですが、小学生以上向けに「プログラミングやってみ …
ブログ移行 – 経過報告1
ココログから WordPress.com へブログの移行を行っています。ココログでエクスポートしたMovabl …
ChromeOS Flex
会社で買ったパソコンが立ち上がらなくなりました。Windows 10 のパソコンを Windows 11 にア …
WordPress アイキャッチ画像
WordPress(@niftyのWordPressだったかも)のアイキャッチ画像は 128×128 だったよ …
ファシリテーションとLINEスタンプ
古い手帳のカレンダーだけ取ってあってファシリテーションに出会ったのがいつ頃だったか調べてみました。ちょうど20 …
Windows 11 で Small Basic 1.2 を起動
Windows 11 のマシンを手に入れたので、改めて Small Basic 1.2 のインストールから起動 …
Dynabook C7
FAJのイベントを目前に控えているというのにLIFEBOOKがZoom会議中にシャットダウンしてしまいました。 …
LINEスタンプえ~ど
昨年からFAJ(日本ファシリテーション協会)に復帰しました。その活動の一環でファシリテーションに関するLINE …
Notion
Notion というクラウドサービスがあり、簡単にメモが作れて公開できます。ブロックをいろいろと組み合わせられ …
JavaScript (48) TeXへの変換
Math.js での行列やベクトルの計算に慣れたところで、TeX への変換をやってみました。 これまで [[1 …