標本から母集団の平均を推定することができるということで、9路盤のスコアについてやってみました。t分布表から信頼 …
プログラミング講座(114) 勝敗でみたχ二乗検定
区間を大幅に統合して、勝敗に注目してχ2検定をやり直してみました。 一つ目はコミなしのまま区間を黒の勝ち、持碁 …
プログラミング講座(113) χ二乗検定
9路盤の初手天元並びの集計結果の分布が偶然のばらつきの範囲にあるのかどうかをχ2(カイ二乗)検定で調べてみるこ …
プログラミング講座(111) CSVコンバーター
久しぶりに囲碁の話に戻ります。 9路盤の棋譜を8175局作ったところまでお話しました。この棋譜を Excel …
プログラミング講座(100) 散布図
しばらく9路盤のプレイアウトの結果について検証してみようと思います。今回は初手と勝率に関する散布図を描いてみま …
プログラミング講座(64) 和時計の完成、Excelを使った検算
今日の日付から太陽黄経を求めるには、以前の記事「プログラミング講座(60) ケプラーの第2法則」のように楕円軌 …