ChromeOS Flex

会社で買ったパソコンが立ち上がらなくなりました。Windows 10 のパソコンを Windows 11 にアップグレードして使っていましたが、起動時の重要なファイルが壊れてしまった模様。修理に出そうと思いましたが同じパソコンが買えてしまうくらい修理代がかかりそうなので、自分で直すことにしました。

直すといっても Windows 11 のリカバリーは準備不足でうまくいきそうもなかったので、ChromeOS Flex を導入することにしました。まだベータ版ですがそれなりに動きそうです。

PCは4GBメモリのASUS VivoBook で、Windows 10 も若干重いと思っていましたが、たまたま Windows 11 にアップグレード可能な性能があったので、Windows 11 にしてしまい、かなり重いと感じていました。ChromeOS Flex は軽快に動いています。

機能も十分に用意されています。ちなみに WordPress.com というアプリもあり、この記事の後半は ChromeOS Flex で書きました。

機能Windows 11ChromeOS Flex
ファイル操作エクスプローラーファイル
EメールメールGmail
ビデオ通話TeamsGoogle Meet
チャットチャットGoogle Chat
ワープロ(Word)ドキュメント
表計算(Excel)スプレッドシート
オンラインストレージOneDriveGoogle ドライブ
予定表カレンダーGoogle カレンダー
メッセージ通信(Skype)Messages
ビデオ配信YouTube
WebブラウザEdgeChrome
お絵描きペイントChrome 描画キャンバス
テキスト編集メモ帳Text
コマンドPowerShellターミナル
機能対応表

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。