プログラミング講座(207) micro:bit 側の変更ほか

環境メーターの以下の項目を修正しました。

  • micro:bit 側からではなく PC 側から計測のタイミングを与える。
  • CO2濃度グラフの範囲を変更。
  • 湿度メーターの色を変更。
Envmeter040_1

プログラムを PVXC450.000-2 として発行しました。PC から20秒毎にシリアルポートに “:” を送り、v1 はそれを受けて v2 に無線で “:” を送り、v2 はそれを受けて v1 に CO2濃度、温度、湿度を無線で返します。v1 はそれをシリアルポートで PC に転送します。PC はそのデータをグラフィック表示します。

環境メーターはまだ修正するかもしれないですが、一通り完成したのでまとめのページを作成しました。

関連項目

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。