JavaScript (36) プレイアウトの棋譜再生

前回作成した棋譜ビューワーの再生機能を、以前作ったプレイアウトによる囲碁対局のシミュレーターに移植しました。プログラムを simulator05 として公開します。
図32 プレイアウトの再生
【図32 プレイアウトの再生】
上図は iPad 2 でこのプログラムを実行した結果です。タブレットは縦長のスクリーンショットを撮るのに便利ですね。
前回の棋譜ビューワーの画面と代わり映えしませんが、[プレイアウト]のボタンを追加しています。そして、今回初めて実行結果からSGFの棋譜を生成しています。これでSGFの読み書きができるようになりました。中国ルールで計算しているので、棋譜のルールを RU[Chinese] としてあります。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。