数学のパラメーター 最近の連載で、直線の方程式をパラメーター k で表したり、スーパー楕円をパラメーター θ …
プログラミング講座 (200) 3次ベジエ曲線
2次ベジエ曲線は n = 0.5 のスーパー楕円や放物線が描けることが判りました。3次ベジエ曲線は両端と2つの …
プログラミング講座 (199) スーパー三角関数?
円を一般化したのが楕円、楕円を一般化したのがスーパー楕円なので、円もスーパー楕円の一種です。半径1の円をパラメ …
プログラミング講座 (198) スーパー楕円
前回、2次ベジエ曲線はスーパー楕円の n = 0.5 のときの形という話をしました。今回はそのスーパー楕円を描 …
プログラミング講座 (197) 2次ベジエ曲線
今回は、前回の応用で2次ベジエ曲線を描いてみようと思います。意外と簡単です。前回のように直線を表す緑の点を両端 …
プログラミング講座 (196) 直線の方程式
Small Basic オンラインでのプログラミングで絵を動かすところまで進みました。今回からは、プログラミン …
プログラミング講座 (195) 絵を動かしてみた
前回作ったレーシングカーの絵を動かしてみました。絵を動かすには Shapes オブジェクトを使います。 プログ …
プログラミング講座 (194) 絵を描いてみた
Small Basic オンラインのプログラムでレーシングカーの絵を描いてみました。 プログラムをこちらに公開 …
プログラミング講座 (193) タートルグラフィックス
今回はタートル(カメ)を動かしてみましょう。Small Basic のマスコットもカメですね。今回基本的に使う …
プログラミング講座 (192) 点を打つ
今度は方眼線の交点に点を打ってみたいと思います。座標 (100, 100) と (200, 100) にぞれぞ …