ブログ移行 – 経過報告1

ココログから WordPress.com へブログの移行を行っています。ココログでエクスポートしたMovableType 形式のテキストファイルをすべて WordPress.com にインポートできたので、1回目の報告をしようと思います。

ココログのエクスポートは一括ではエラーになってできませんでした。2年毎に期間を分けて7回エクスポートすることで、すべての記事をカバーできました。

インポートは比較的スムーズでした。インポートが終わると登録したアドレス宛てに「Your Movable Type import was successful.」といった英語のメールが送られてきます。

これでココログの「たかはしのんき年月記」にあった記事は、この「のんきさんの年月記」サイトから読めるようにはなりました。

ただ、いくつか直したいことがあります。

  • 画像のリンク先がココログになっている。これは画像を WordPress.com に持ってくる必要があります。
  • 本を紹介する記事に Amazon へのリンクを置いてあったのですが、無くなっています。これを復活させる必要があります。いろいろと試した結果、「画像」リンク(画像サイズ:大)をカスタムHTMLとして埋め込めばいいようです。HTMLは枠を付ける(img 要素に style=”border:1px solid gray !important;” を追加する)カスタマイズをしました。
  • 将来、2020年10月以降のブログを出版したくなったときには、また「ブログ出版」のサービスを利用しようと思っているのですが、WordPress.com にプラグイン PriPre を導入する必要があります。そのためには、現在、月500円のパーソナルプランを利用しているのですが、プラグインを追加できる月2,900円のビジネスプランにアップグレードする必要があります。
  • 記事間のリンクなどがココログの記事になっているので WordPress.com の記事へのリンクに差し替える必要があります。
  • ココログにはなかった「アイキャッチ画像」を全ての記事に設定しようかどうしようかと考えていますが、単純作業なのでちょこちょこやっていこうかと思います。
  • 記事の構成が「クラシック」になっているので「ブロック」に変えていこうと思います。

と、完全に移行するには、まだまだ時間がかかりそうです。1回目の報告を終わります。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。