Javaアプレット(44) Javaコンソール

System.out.print()、System.out.println()で文字を出力する先をコンソールといいますが、Eclipseで開発中の場合は、「コンソール」ビューに結果が表示されます。
ブラウザでアプレットを実行するとコンソールはどこへ行くのでしょうか?
画面右下、タスクバーの通知領域にJavaのコーヒーカップのアイコンがあります。それを右クリックするとメニューが表示されるので、「1.6.0_29 コンソールを開く」という項目をクリックします。すると、「Javaコンソール」というウィンドウが表示されます。
図:Javaコンソール
【図63 Javaコンソール】
GraphGo09では、コンソールに1手毎のPosの中身Pos.toString()を表示しています。6路盤でも36×36の行列になるので、19路盤ではきっとコンソールに入りきらなくなるでしょう。
当面は小さな盤でこのコンソール表示を活用しながら開発を進めていきたいと思います。
(つづく)

カテゴリーJava

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。