フリーソフト紹介:Ataxx

GoogleアプリケーションのAtaxxというゲームに挑戦してみました。Wikipediaに日本語のページがなく、日本ではあまり知られていないようですが、以下の図はなんとか勝ったときのスクリーンショットです。
Ataxx
オンライン対戦もできるようですが、まずはオフラインでコンピュータと戦うことをお勧めします。
ヘルプが英語なのでルールの部分を翻訳してみました。
Ataxxのルール (Ataxxのヘルプの翻訳)
Ataxx(アタックス)は、7×7の正方形の格子上で、二人でプレイする奥深い戦略ボードゲームです。ゲームの目的は、相手の駒をできるだけ多く交換することにより、あなたの駒が、ゲームの終了時にボード上の駒の多数を占めるようにすることです。
各プレイヤーは、それぞれ最初のプレーヤーと2番目のプレーヤーとして、黒と白の2つずつの駒から始めます。ゲームは、ボードの四隅にある4つの駒(左上と右下の黒と、他の二つの白)から始まります。黒が先手です。
着手の間、プレイヤーは自分の駒を1つまたは2つのスペース分だけ任意の方向に移動します。ナナメの距離は、縦横の距離と同等で、例えば、相対的に縦方向と横方向の両方に2マスずつ離れたマスに移動することが可能です。移動先が移動元と隣接している場合は、移動元の空いたマスの上に新しい駒(コピー)が置かれます。そうでなければ移動元の駒は移動先に移動します。着手後、移動先のマスに隣接した相手プレーヤーの駒のすべては着手したプレイヤーの色に交換されます。移動可能な手がある限りプレイヤーは着手しなければならず、そうでなければパスしなければなりません。
ボードは幾つかのマスを埋めてしまう(どちらのプレイヤーも着手できなくなる)ことによって変化し、ゲームはすべてのマスが埋まるかまたは一人のプレーヤーの駒が一つも残らないときに終了します。多くの駒を持つプレイヤーが勝ちです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。